今回は以前お伝えしたGoogleの言う「質のよいコンテンツ」ってナニ?の続き。
正確で具体的でオリジナリティある質の高いコンテンツ作りが大切!
そのための手間や努力を惜しまず頑張りましょう~というお話しだったのですが、
じゃあ、そういうコンテンツにするために必要なボリュームってどのくらいなの?
ということで今回はコンテンツの質と文字数についてお伝えしたいと思います。
■文字数は多い方がいいのか?
最近、「文字数は多い方が上位表示されやすい」「最低でも2000字以上」とか、
文字数を増やすことにフォーカスした情報をよく目にするようになりました。
が、コレ。単に文字数を多くしていけばいいというわけじゃありませんし、
頑張って2000字以上書いたから評価が上がるという簡単な話でもありません。
Googleが望んでいるのは「ユーザーに役立つより良い情報を提供する」こと。
だから内容が伴わないまま文字数だけ多くしても、評価にはつながらないのです。
Googleが求めるユーザーに役立つ(詳しく正確な)コンテンツを作成すると
・検索ワードが増えるのでロングテールで色んなキーワードで引っかかる可能性
・他のページと重複する確率が低くなる(文字数少ない方が被る可能性が高い)
・きちんと読むのにある程度の時間がかかるので、滞在時間もほどよく得られる。
こうした要素が自然に含まれるので、結果として評価されやすい点が増えます。
つまり、文字数が多いから評価されるのではなく、ユーザー重視でコンテンツを作ると
傾向として文字数が多くなるので、結果、SEO的に有利な面が出るというわけです。
■文字数はコンテンツの内容ありきで
Googleも文字数について、以下のようなことを言っています。
文字数は判断材料にしていないから、単純な文字数を気にする必要はない
このことからも、ただ多ければいいんじゃないことが読み取れますよね。
ユーザーが求める答え(正確で具体的で独自性のある)が載っている
コンテンツにするために必要な文字数が、そのコンテンツに最適な文字数
という風に考えたらよさそうです。
もう少し具体的に考えてみましょう。
たとえばトップページ。トップページは大き目のキーワードを狙うページなので、
無駄は省いて狙っているキーワードとの一致が高くなることを優先させる方がよく、
2000字、3000字入れてコンテンツを表現するのには無理があるかもしれません。
また、たとえばノウハウや情報のページ。これらはユーザーの求める答えが
出来るだけ得られやすいコンテンツになっている方が評価に結びつきます。
新しく作る場合は、より正確で詳しくオリジナリティある情報を載せるようにして。
すでにあるページもそれらを意識してリライトすることでボリュームを増やせます。
それから物件詳細ページ。これもユーザーが探している情報によりマッチする方が
評価につながります。価格や住所など決まった項目を埋めてだいたい数百字くらい。
そこに少し詳しく書いたかなと思うようなコメントを入れてプラス数百字ですから、
あとちょっとユーザーが知ったら嬉しいと思う必要そうな情報を足していくようにすれば、
詳細ページでもコンテンツの質を高めて1000文字前後のボリュームは出せそうです。
トップページ以外のページでは、文字数を意識して内容の底上げをすることで、
細かいキーワードからの検索流入が期待できるようになりますし、
質の高いコンテンツが多くなるので、サイト全体の評価にもつながっていきます。
■コンテンツと文字数の関係まとめ
やたら文字数だけ増やしてもダメ、○字以上という正解もなし!
ユーザーのためになるコンテンツを作れば、自然に文字数は増えていきます。
多いとか少ないとか○文字以上とか・・・うわべの数字だけにとらわれて
コンテンツの質という目的を見失わないようなサイト運営をしていきましょう。
ちなみに・・・ここまで書いた文字数は1602文字です。
今回はかなり長くなっちゃったな~っと思っていたのに、でも2000字以下・・
いいコンテンツを作っていくのは、やはり手間や努力が欠かせないようです。
果たして「コンテンツの質と文字数の関係」について
詳しく分かりやすい内容になっているでしょうか・・・