『@dream勉強会2024』in沖縄 開催報告

11月12日(火)沖縄産業支援センターで勉強会が開催されました。
沖縄エリアのユーザー様、8社9名にご参加いただきました。

今回の勉強会は、沖縄エリアのユーザー様にお集まりいただきました。
@dreamを長くご利用いただいているユーザー様に多くご参加いただき、
市場の状況報告や集客の取り組みについてのディスカッションを行いました。

講習会からスタートしました。

講習会のメインテーマは「他社との差別化」です。
ブランディングの概要を最初にお話しました。
また、ブランディングを確立していく上で発信をし、認知してもらう活動も重要になりますので、
発信方法の事例を実際に取り組まれているユーザー様をご紹介いたしました。

講習の中でChatGPTを業務に取り入れるご紹介をしました。
大阪のリブプライム不動産株式会社の木村様が今回の勉強会にご参加いただいており、ChatGPTを業務に上手く取り入れられていらっしゃるので、事例として詳しくお聞きしました。
ChatGPTについては、質問がでたり、活発な意見交換がありました。

休憩を挟み、ディスカッションを行いました。

始めに自己紹介を行っていただきました。

沖縄エリア全域の状況をお伺いすることができました。
全国ブロック勉強会でエリアごとの状況をお伺いしてきましたが、
芳しくない市場の状況は沖縄でもお話の中で上がってきました。

ディスカッションの中では、物件の流通状況の共有やエリアの話で大変盛り上がりました。
流通物件数が少ない状況だが、大手の建築会社の参入があり、物件を獲得するために何を取り組んでいったらいいのかが悩ましい状況でした。

沖縄の建物と言えばRC建築ですが、建築費用の高騰により、なかなか手が出しにくくなっております。そんな中、本州から木造建築の大手業者が参入して建築が進んでいる話もありました。
やはり、沖縄は高温多湿の気候のため木造建築の建物がどれくらい耐えられるのか?
台風銀座の宮古島でも木造建物の建築が進んでおり、心配の声も聞かれました。


賃貸の方でもお部屋を借りたい需要がかなりあり、物件を見ないで決められるお客様も多数いらっしゃるお話や、管理物件は自社でお客様を誘致する会社が多くいらっしゃるというお話もでていました。

エリアによっては賃料が高騰しており、借りたくても借りれない状況があったり、
所得の問題もあるので賃料を上げたくても上げられない状況もあり、かなり悩ましい状況が賃貸の現場でも起こっているお話をお聞きしました。

 

今回の勉強会には、大阪から株式会社エイトコーポレーションの赤山様とリブプライム不動産株式会社の木村様もご参加いだき、沖縄の状況と大阪の状況で似ている部分やエリア特有の状況の話など意見交換が活発に行われました。

時間ギリギリまでお話は尽きず、勉強会は終了となりました。
勉強会後は懇親会を開催いたしました。
普段ゆっくりお話出来ないこともあり、有意義な時間を過ごしていただけたようです。

お忙しい中、ご参加くださった皆さま。どうもありがとうございました。

ご参加いただいた皆さま

株式会社 ミネ・ワークス 赤峯 正己様
有限会社嘉手納住宅 浦崎 直太様
おおともハウジング 上里 尚也様
有限会社 とみながコーポレーション 富永 元守様
株式会社オールワーク 國仲 秀喜様・國吉 真由美様
トレシー・ホーム合同会社  砂川 博子様
株式会社エイトコーポレーション 赤山 聡様
リブプライム不動産株式会社 木村 洪林様


順不同

『@dream勉強会2024』in広島 開催報告

9月10日(火)エールエールA館貸し会議室で勉強会が開催されました。
四国・中国・九州エリアのユーザー様、12社13名にご参加いただきました。

今回の勉強会は、広島に四国・中国・九州エリアのユーザー様にお集まりいただきました。
エリア毎の勉強会に初参加のユーザー様と@dreamを長くご利用いただいているユーザー様にご参加いただき、
市場の状況報告や集客の取り組みについてのディスカッションを行いました。

講習会からスタートしました。

講習会のメインテーマは「他社との差別化」です。
ブランディングのおさらいから始まり、
ブランディングを確立していく上での発信事例を中心にご紹介しました。
講習会の中では@dreamのデータ分析機能をご紹介していますが、
今回ご参加いただいた株式会社コントス様からご利用いただいていると嬉しいご報告をいただきました。

Googleビジネスプロフィールの投稿の活用や
SNSごとに利用している世代が違うので色々なSNSに取り組んでいただくことも
考えていったほうが良いことをお話しました。
また、LINEを活用されている宮崎公立大学近くの不動産シガレットホーム様から
活用事例を事前に提供していただいたので、LINEの活用についても触れました。

ご参加いただきました、有限会社アイエステート様がバスの車内アナウンス広告をご活用されていること、
株式会社コメンドオオモリ様のブログ投稿が検索結果に出てくることもご紹介させていただきました。

休憩を挟み、ディスカッションを行いました。

始めに自己紹介を行っていただきました。

ご参加されたユーザー様のエリアは異なりますが、
東京開催と同様に市場の状況は停滞しているとの声もある一方、
好調だという声も聞かれ、状況が分かれているようでした。

今回の勉強会でも、媒介の獲得についてご質問が多く寄せられていました。
紹介を取れているユーザー様が多くいらっしゃいましたが、
さらに獲得するために何を取り組んでいったらいいのかが悩ましい状況でした。

西京地所株式会社の平田様からは一括査定サイトの活用についてお話いただきました。
また、海外にお住まいの方からのお問い合わせが売買に特化した自社ホームページより入ったお話も伺えました。
やはり、自社サイトの運営は気が抜けないようです。

株式会社おおたか不動産の有本様からはエリアの状況の他、大手不動産会社の状況をお伺いし、
ハミング不動産有限会社の岩下様からは不動産を購入されるお客様の変化をお伺いしました。

賃貸が中心のユーザー様もご参加いただいていましたので、
株式会社コメンドオオモリの大森様からは物件確認の方法についてご質問をいただきましたので、
各社様から自社の物件確認方法や、取り扱い物件についてお話いただきました。

また、宮崎公立大学近くの不動産シガレットホームの小松様からは
2019年以降の業績を教えていただきました。
その結果からここ数年は大学生のお部屋探しは変動がないとのことで、
エリアによって状況が違うことが分かりました。

最後に弊社金丸より、Googleビジネスプロフィールについては取り組まないとならないものだから
意識してやって欲しいことをお話をさせていただき勉強会は終了となりました。

西京地所株式会社の平田様より乾杯の音頭をとっていただき、懇親会を開催いたしました。

エリアごとの勉強会開催をご希望いただいていたユーザー様が多く参加された懇親会では、
久しぶりに顔を合わせた方々と情報交換もしっかりしていただき、お話も弾まれていました。

最後は株式会社コントスの幸様に締めのご挨拶をいただきお開きとなりました。
お忙しい中、ご参加くださった皆さま。どうもありがとうございました。

ご参加いただいた皆さま

有限会社アイエステート 赤山 俊寛様
株式会社三和酒店 小畠 隆宏様
株式会社遥 山崎 遥様
宮崎公立大学近くの不動産シガレットホーム 小松 秀行様
株式会社コントス 幸 壮一郎様
有限会社アルファーランド 壹貫田 実様
株式会社アクセス 山田 佑太様
西京地所株式会社 平田 稔様
株式会社コメンドオオモリ 大森 栄子様・大森 大輔様
株式会社おおたか不動産 有本 博一様様
ハミング不動産有限会社 岩下 寛人様
株式会社岩本不動産 岩本 徹様

順不同