オンライン交流会(売買2回目)開催報告

 

11月11日(木)、売買ユーザー様向けのオンライン交流会が開催され、
カメラ・マイクありのZoomで、15社の売買ユーザー様の参加いただきました。

 

まずは自己紹介と合わせ、各社様の近況や課題をお話いただくところからスタート。
物件集めや売主をどう見つけるかで悩まれている方が多くいらっしゃいました。

 

出てくる物件の少ない状況がこれからもずっと続くわけではないにしろ、
どこまで戻るかわからないこともあり、物件を預かっていくことが重要です。

 

10年前と同じホームページ、昔と変わらない「探しています」チラシではダメ。
地域のダントツトップでいかないと選ばれないので、SEO対策やコンテンツを含めた
徹底的なホームページ強化を図ることに力を入れているという会社様や、
お客様の方を向いた対応をしっかりと続け、紹介やリピートにつなげる努力を
している会社様もいらっしゃました。

 

また査定をしても大手の高値に取られてしまうことも悩みの一つになりますが、
根拠を示した適正価格と高値チャレンジ価格をしっかり出して説明している、
大手に取られても成立するまで追客を続けると乗換えで来ることも結構ある
といった事例も共有されました。最初の査定で専任を取ることだけにこだわらず、
売れなかった客の受け皿になる戦略を考えていくことも大事ではないでしょうか。

 

客が大手に行くのはある程度は仕方がないが、でもあきらめるわけにはいかない。
チラシをまくと決めたら、少しやって効果がないからやめるとかではダメで、
一定数を超えたらやっと反響が来る、そこまでやり続けるという発言もありました。

 

ポータル利用状況についても話題が出て、都市部ではSuumo、地方ではathome
といった傾向は見られたものの、10万~30万くらい払っている会社が多いようでした。
ポータルによって反響数や質、SEOなど違いがあるので、物件によりいくつか組み合わせて
使っている方も多く、業物を載せる時は他社に勝つため必要に応じてオプションを使い、
専任はオプションは使わずベーシックな情報だけという載せ方にも話が及びました。

 

また、今回も口コミの話題が出て、口コミを見ての来店が増えていることや、
大手FCも力を入れ始めているが、中身がなかったりほめちぎっているなど不自然。
客は書かれている内容をよく見ているので、単に数が多ければいいのではなく、
信頼される対応をしっかり続けていくことが大切、ということが再確認されました。

 

今回も皆さんZoomのマイクやカメラ操作をスムーズに行っていただき、
参加者様同士の意見交換などもあって、あっという間の2時間でした。
お忙しい中、ご参加くださった皆さま ありがとうございました。

 

今回を持ちまして、今年のオンラインブロック勉強会は終了となりました。
交流会、講習会ともにご参加くださった皆さまありがとうございました。
コロナの状況により開催方式がどのようになるかは分かりませんが、
来年も情報発信や交流の機会が持てるよう検討してまいります。

 

12月14日(火)には、年末オンラインユーザー会を開催します。

 

10年先も勝ち残るためにも顧客目線の強化が必要になっている今、
『不動産会社が顧客に求められること』『顧客の要求に応えていくために何をするか』
Webマーケティングの観点や取り組みの事例を元に、今後の活動に気づきを得て
皆様の会社に落とし込んでいただく開催を予定しております。ぜひご参加ください。

 

@dream年末オンラインユーザー会
https://kouryu.at-dream.jp/onlinemeeting/

 

 

 

オンライン交流会(賃貸2回目)開催報告

 

10月21日(木)、賃貸ユーザー様向けの2回目のオンライン交流会が開催されました。
カメラ・マイクありのZoomで、13社の賃貸ユーザー様にご参加いただきました。

 

まずは自己紹介と合わせ、各社様の近況やエリアの状況をお話いただきました。
9月上旬に開催した1回目では、学生の多いエリアの苦戦が多く聞かれましたが、
今回は、緊急事態宣言が解除されて以降、管理物件がバタバタ決まっている、
9月は全くだったが10月になって急に動きだしたという方が多くいらっしゃいました。

 

トピックの最初は、コロナ以降、取り組んでいることや新たに始めたことについて。
360度パノラマ画像を全物件に掲載して室内をしっかり見てもらえるようにした。
Googleフォームを使って、細かい内容を聞き取るヒヤリングシートをHpに設置した。
コロナへの取り組みやオンライン内見について写真付きで説明するページを作った。

 

など、オンライン対応を意識した取り組みを行う会社が多く見られました。
とはいえ、実際にオンライン内見や契約になるケースはほとんどないそうで、
遠方でなかなか来られないというお客様でなければ、居住、事業に関わらず
「普通に見に来る」「結局、行きます!になる」というのが現状のようです。
それでも画像を充実させたり、コンテンツを増やして情報発信することで、
じっくり見てこれと決めて問い合わせ、契約になるケースも増えています。
「オンライン内見がないのは自分だけじゃないんだ」と安心しながらも、
「オンライン対応できます」ということを表現しておくのが大事という点は
皆さん、再認識されていました。

 

今回は導入されて間もない方も参加されていたため、先輩ユーザーさんが
導入当初の取り組みを思い出しながらアドバイスする場面もありました。

 

当初は反響があればラッキーと思って物件登録や写真を頑張っていた。
うちは10年で3回も契約してもらっているお客さんなんかもいるので、
とにかく一生懸命やるのみ。誠実に頑張ってほしいです。

サポーターに言われるまま取り組んで、反響が取れるようになった頃、
他決でも定期的にメールを送るなど紹介やリピートを意識するようにした。

 

ブログで地元の情報をコツコツ積み上げて配信し続けてきた。
HP集客に必ずつながってくるので、ぜひ続けていくといい。

 

@dreamを使って頑張ってきた先輩ユーザーさんの温かいアドバイスに
力づけられたのではないでしょうか。また先輩ユーザーさんの中には
「一生懸命やっているのを見て、改めて頑張らないといけないと思った」
とおっしゃる方もいて、初心を思い出す刺激にもなったようでした。

 

続いて賃貸ならではの話題として、オーナー提案やオーナー獲得について、
また先日ガイドラインが策定された告知義務に関する意見交換もありました。

 

オーナー提案では、インターネット無料や宅配ボックスが多く挙がりました。
オーナー獲得はフットワークを考えると近場の方がよいものの、近場だけで
募るは難しい面がありますが、ブログに管理のことやお客様対応を載せていて、
それを見たオーナーさんから「任せたい」と預かったケースもあるそうです。

 

大事な財産を預けるのだから、写真の撮り方や物件の説明、お客様への対応など、
オーナーはあらゆることを比較した上で、不動産会社を選んでいると思うので、
やっていることは何ひとつ無駄じゃない という言葉が印象的でした。

 

事故物件の告知義務については、今回のガイドラインで病死や不慮の事故は
対象外ということになりましたが、特殊清掃が入ったケースでも3年でいいのか、
説明義務がなくなる事柄としても言わなくてもよいのか自問自答してしまう。
ガイドラインの表現もあいまい、あったことはあったと言ってしまいそうと
戸惑う声が多く聞かれました。

 

今後ガイドラインの周知や対応が進むと改定される部分もあるかもしれませんが、
ほとんどの方が「まずは勉強が必要」「整理しなおそうと思う」と仰っていました。

 

今回も皆さんZoomのマイクやカメラ操作をスムーズに行っていただき、
参加者様同士の意見交換やアドバイスもあって、あっという間の2時間でした。
他社の状況や取り組みに刺激を受けた方も多かったのではないでしょうか。
お忙しい中、ご参加くださった皆さま ありがとうございました。

 

オンライン交流はまだまだ当社に不慣れな部分も多かったと思いますが、
今後もユーザー様に情報発信、情報交換の機会を継続していけるよう運営してまいります。