第2回九州・沖縄ブロック勉強会開催報告(2019)

 

10月15日(火)福岡にて、第2回九州・沖縄ブロック勉強会が開催されました。
8社11名のご参加で今回は、福岡のほか沖縄・鹿児島からもご参加いただきました。

 

まずは事前アンケートを元にフリーディスカッションからスタート。

 

物件情報の公開方法や他社物件を自社ホームページに掲載させてもらうための
工夫などをじっくり話し合っていただきました。

 

午後は、第2回目のメインテーマ。
「顧客化に欠かせないメール追客にあらためて取り組もう」
についてリングアンドリンクのスタッフより説明を行いました。

 

新規顧客が減っていく現代では、反響対成約数、反響対成約率を意識し、
長期追客を行う必要性について深く考える機会となりました。

 

ディスカッションでは、賃貸仲介客、売買仲介客、売却査定客それぞれの
シチュエーションでのメール活用について意見交換をいただき、それぞれの場面で
有効なメール、@dream-Progreでの操作方法を学ぶ機会となりました。

 

最後は、MITUCALの運用について操作説明を実施。
祝日における営業時間の変更方法や、MITUCALの有効性について改めて学んでいただきました。

 

 

 

その後の懇親会では勉強会で取り上げられなかった内容も情報交換できたようです。

 

お忙しい中、ご参加くださった皆さま。どうもありがとうございました。
次回は年末の@dreamDAYでお会いできるのを楽しみにしております。

 

九州・沖縄ブロックキャプテン
宮崎公立大学近くの不動産 シガレットホーム 小松秀行様

中国・四国ブロックキャプテン
西京地所株式会社 平田稔様

以下、順不動
ワールドリアルター株式会社 小林倫子様
日本オフィス商事株式会社 山本洋祐様、柳瀬浩三様、金髙多恵子様
有限会社丸美不動産 安河内裕一様
ハミング不動産有限会社 岩下寛人様
有限会社たけちゃんほーむ 徳村和哉様、宮城美奈子様
有限会社嘉手納住宅 浦崎 直太様

 

 

 

 

 

 

第2回神奈川ブロック勉強会開催報告(2019)

 

 

10月8日(火)第2回神奈川ブロック勉強会が横浜で開催されました。
他ブロックからの参加も合わせ、12社12名での実施となりました。

 

まずはじめに、神奈川ブロックのキャプテンである中井社長よりご挨拶。
勉強会も4年目になり、今まで集客対策中心にやってきたが、
今年は集客したお客様を逃さないために、改めてメールを考えます。
お客様も変わるし世の中も変わるので、そんなの知ってるよではなく考えていきたい。

 

そして弊社ソフト事業部責任者の嶋田より今回で勉強会という形が一旦終了となり、
今後は従来の操作講習会という形で開催を行っていくことについて説明させていただきました。

 

午前中は今回のメインテーマである「顧客化に欠かせないメール追客にあらためて取り組もう」
についてリングアンドリンクのスタッフより説明を行いました。その後、参加者の皆様に
いただいた事前アンケートを元に、ディスカッションを行いました。

 

ステップメール・メルマガ配信をしているユーザー様は参加者全体の3割程度でした。
賃貸中心のユーザー様が多く、LINEを利用しているユーザー様もいらっしゃいましたが、
あくまでもコミュニケーションツールの一つであり、集客ツール・追客ツールとしての
役割は補えないという意見が大半でした。

 

賃貸に関してはポータルを見ていてパッと決まったりすることが多く、  
昔と違ってメール追客する暇はあまりないのも事実。
ただ、忘れられないような取り組みはLINEではできないから、
メールで行うように力を入れ始めたというユーザー様もいらっしゃいました。

 

休憩をはさみ、午後の部は事前アンケートを元にディスカッションを行いました。

 

賃貸中心のユーザー様の有効的なメール追客事例がでました。
成約後のお客様にステップメールを利用してフォローし続け、次の住み替え時に
頼ってもらえるよう関係を構築し、何件も住み替えのお手伝いができたそうです。

 

とはいえ、ステップメールは反応ないからやめたという意見もでました。

 

ステップメールやメルマガは都度、反応があるものではないかもしれないが
大手会社は1日に2~3通送ってくるところもある。お客様にもすぐ決めたい人とじっくり
探したい人がいる。急ぎで1回で決めたい人をこっちでどうにかできるものではないので、
じっくり探す人にこそメールアプローチが必要と考える意見もでました。

 

では、そのメールを開いてもらうためには?

 

人は興味あるものにしか反応しないので【興味を惹く件名】+【会社名】を意識付けましょう。

 

メールは判断が相手に委ねられるので、いくら良いメールをしても結局は
相手がどう受け取るか。自分なりのルールやマナーの中で、きちんと対応
できていることが大事だということも全員で確認しました。

 

午後の部、後半はフリーディスカッション。

 

まず弊社より、直近でついた機能としてサイトマップ作成機能紹介を行いました。

 

サイトマップを送信してページの存在を正しく伝えよう
サイトマップを送信してページの存在を正しく伝えよう
10月1日のレベルアップで@dreamからXMLサイトマップが出力されるようになったので、 今回はXMLサイトマップの役割と登録の仕方についてご案内したいと思
2019-10-03 15:00

 

 

その後、@dreamに実装してほしい要望が数人の方から何点か出ました。
皆様の声とともに進化してきたのが@dreamです。しっかりと検討してまいります!

 

また、Googleマイビジネスの取り組みに関しては投稿を頻繁にすることや、
口コミをスムーズに書いてもらうために、QRコード付きの手順書を作成して
簡単に口コミをいれてもらえるように、とにかく数を集める努力をしている。
外国人のお客様が増えてきたので母国語で口コミをお願いしたりしてみた。
など多くの取り組みも出ました。

 

口コミをもらうには手間をかけさせない工夫も必要!
口コミをもらうには手間をかけさせない工夫も必要!
今年度のブロック勉強会でもトピックに上がっている Googleビジネスプロフィール(旧称:Googleマイビジネス)。 「口コミの数」と「評価の高さ」も重
2019-05-31 00:00

 

口コミを見てる人が非常に増えているという意見が多く、Googleマイビジネスから
直接電話で問い合わせてくるお客様も増えてきたという方もいらっしゃり、
Googleマイビジネスもしっかり運用する必要があるということも確認できました。

 

今回の開催で神奈川ブロックの勉強会も最後になるということで、
中井キャプテンからご挨拶をいただき、勉強会は終了しました。

 

 

 

勉強会後の懇親会にも多くの方にご参加いただき、大変盛り上がりました。

 

お忙しい中、ご参加くださった皆さま。どうもありがとうございました。
次回は年末の@dreamDAYでお会いできるのを楽しみにしております。

 

 

【参加いただいた皆さま】
神奈川ブロックキャプテン 不動産センター株式会社 中井様
神奈川ブロック副キャプテン 有限会社 ケイ・ライフ 黒田様

 

アン・オノメア株式会社
株式会社 イー・ハウス
有限会社 MYJホーム
株式会社 創建設計
株式会社 相州不動産
湘南村岡不動産株式会社
株式会社ファミリータイズ
不動産情報センター 株式会社
ミカハウジング
メープル不動産
株式会社 Room’s Bar