2019年全国ブロック勉強会年間開催予定とテーマ

 

2016年にスタートした全国ブロック勉強会も今年で4年目となります。

 

昨年は全3回の開催で、常時SSLやMFIといった最新WEB動向とともに、
選ばれるポイントを押さえたホームページの運営について考えました。
そして自分でしっかり運営し続けていくために必要なSEO対策や、
Googleアナリティクスの基本的な見方もおさらいしました。

 

2019年は集客のポイントを押さえたホームページの運営を土台に、
より質の高い反響を得て成約につなげるためのブランディングや、
メール追客について考え、取り組んで行く1年にしたい思います。

 

モノや情報があふれ、他社と比較されることが避けられない現代。
自社を選んでもらうには「圧倒的な強い」差別化が不可欠です。

 

10年先も選ばれ続けるために必要な「価値」とは何か。
「価値」を最大化していくために今すべきことは何か。

 

勉強会にご参加いただくことで、生き残っていくための
ヒントやアイディアをつかんでいただけるはずです。

 

尚、今年度の開催は各ブロック全2回とさせていただき、
より充実した内容の濃い勉強会にしたいと考えております。

 

ぜひご参加くださいますようお願いします!

 

全2回の大きなテーマを簡単にご紹介します。
======================================================================

第1回 (5月以降の開催)
ブランディングに取り組んで競合他社への優位性を持とう

第2回(8月以降の開催)
顧客化に欠かせないメール追客にあらためて取り組もう

======================================================================

 

各ブロックの年間開催予定は以下の通りです。

北海道・東北ブロック 7月23日(火)11月5日(火)
関東ブロック 5月14日(火)8月6日(火)
東京ブロック 5月21日(火)8月20日(火)
神奈川ブロック 6月25日(火)10月8日(火)
中部ブロック 7月9日(火)11月12日(火)
近畿ブロック 6月18日(火)9月10日(火)
中・四国ブロック  6月4日(火)9月3日(火)
九州・沖縄ブロック 7月16日(火)10月15日(火)

 

各ブロックとも開催前月初に申込開始メールをお送りしています。
第1回目の開催につきましては、4月より順次ご案内させていただきます。

 

@dream全国ブロック勉強会詳細

 

これまでご参加いただいている方はもちろん、参加いただけていない方も
今年の勉強会にぜひ、ご参加いただきますようお願いします!

 

 

 

第3回神奈川ブロック勉強会開催報告(2018)

 

11月27日(火)横浜会場にて、第3回神奈川ブロック勉強会が開催されました。
2018年度の全国ブロック勉強会で、今年度最後の開催です。

 

今回のメインテーマは【最近のSEO動向とGoogleアナリティクス】

 

SEO対策を行うには、まずGoogle指針を理解しようということで、
神奈川ブロックでも主なアップデートの内容や被リンク、コンテンツについて
どのような考えに基づいているのかを学習。

 

神奈川エリアも当然、インターネット不動産は激戦となっており、
SEO業者にお願いする大半の会社がテクニカルな対策を行ってきたことと思いますが、
今後は効果を失っていく、あるいは悪影響が出ることが考えられること。

 

原状はアンケートを見ると、業者に依頼している会社はかなり少なくなっているので、
自分たちでもできることは確実にやっていくことが重要ということを解説しました。

 

次にGoogleアナリティクスの見方や活用方法を学習しました。

 

今回は3社にご協力いただき、実際のデータを見ながら進めました。
SNSからの流入データが見れるなどを知らない会社様もおられ、皆さま、興味津々。

 

まずアクセスを増やしたいのであれば、サイト内ブログ。

ただし、記事を読むだけで離脱してしまう人が多いため”直帰率”が上がる傾向に。
こうしたトレードオフの関係もあり、これが絶対にいい!ということが一概に言えないのが、
アクセス解析の難しさではありますが、施策を実行し、その反応を確かめることはとても重要です。
これをきっかけに、改めてGoogleアナリティクスの活用が広がっていくことを期待します。

 

午後は自己紹介後、@dreamでのtitleとdescription、keywordの設定などご紹介しました。

 

その後も3社様のGoogleアナリティクスデータを見ながらディスカッション。

 

直帰率が低い会社様があり、なぜ他の会社と比べて低いのか。
皆さまからもいろいろな意見が出ていました。

 

そして最後は、事前アンケートでいただいていた議題について、
時間いっぱいまでディスカッション。

 

  • ポータルサイトの活用状況
  • 契約率
  • 仲介業の今後
  • 節税対策

 

など幅広い意見交換が行われました。

 

また、ディスカッションの中で【希望条件登録】の意義についての意見も出ました。
当然、登録件数はバラバラなのですが、今は希望条件登録を付けていない会社もあり、
お客様の問合せ方法やコミュニケーション手段が変化している中で、
今後は希望条件登録や会員登録の活用も変わっていくのかもしれません。

 

 

懇親会もエリア外からのユーザー様のご参加もあり、大変盛り上がりました!

 

神奈川ブロック勉強会は、今回をもって全3回のプログラムが無事終了となりました。
年間を通して発言も多く、とても充実した勉強会だったと思います。

 

キャプテン中井様を始め、第3回のアシスタントを務めて頂きましたケイライフの黒田様、
そしてご参加いただきました神奈川ブロックの皆さまに、心より感謝申し上げます。

 

ブロック勉強会は終了ですが、まだ12月11日のドリームデイが残っています!
東京開催なので、お近くの神奈川からは多くのご参加をお待ちしております。
スタッフ一同、ドリームデイでお目にかかるのを楽しみにお待ちしております。

 

 

【参加いただいた皆さま】

アシスタント 有限会社 ケイ・ライフ  黒田国彦様

以下申込順
株式会社 イー・ハウス  杉山裕二郎様
メープル不動産  塚越弘美様
田村ハウジング株式会社  田村健太郎様 
不動産情報センター 株式会社  田嶋崇之様 中原智美様
湘南村岡不動産株式会社  早坂浩治様
クーパーズ不動産  稲吉靖彦様
株式会社 Room’s Bar 濱口 明大様
株式会社 ニッショー  荒木啓子様
ミカハウジング  郡司美香様
株式会社 相州不動産  石塚順一様
株式会社フロンティア技研  三浦勝様
オーキッド株式会社  西岡昌章様 深瀬剛様