第2回中四国ブロック勉強会開催報告(2018)

 

10月16日(火)、高松にて第2回中四国ブロック勉強会が開催されました。

 

9月予定の第2回が甚大な被害に見舞われた西日本豪雨の影響で中止になった
中四国ブロックですが、今回は過去最高の人数で開催することができました。
ご準備いただきました中四国ブロックキャプテンの平田様、
また、お集まりいただいた会社様に心より感謝申し上げます。

 

午前中、まずは皆さまの自己紹介からスタートし、今年の勉強会の
メインテーマを2回目、3回目分、合わせて一気に学習しました。

 

ホームページの作り方では、ユーザーがストレスを感じないページにするためUIを見直そう。
またユーザーに考えさせないホームページとは何か?を考える時間になったと思います。

 

合わせてGoogleのアルゴリズムを理解しようということでSEOやアップデートも解説。
専門用語も多く、苦手意識を持たれた会社様もあったかもしれませんが、
皆さま真剣に聞いてくださっていたと思います。

 

午後は操作講習会から。

 

 ●画像の一括登録の並び替え等、詳しく紹介
 ●物件ページにLINEボタンを追加
 ●動的ページのデザイン設定等
 ●THETA360とbizの登録方法

 

これに加え、東京、神奈川のブロック勉強会でもご紹介した”ZOOM”という
アプリを使ったWEB内覧、あるいはIT重説への活用をご提案しました。

 

実際に皆様にアプリをインストールしていただき体験してもらいましたが、
早速、こんな使い方ができるのでは?などの意見が出て盛り上がりました。
今後、中四国からもいろいろと活用事例が出てくることを期待しています!
また、iphoneの標準機能の中のおススメアプリもご紹介しました。

 

そして今回のテーマGoogleアナリティクスの解説をしながらディスカッション。

 

今回は3社様のご協力を得て、会場で実際のアナリティクスのデータを
皆さまで見ながら進めることができました。ありがとうございました。
3社様のデータを比較することで、数字の違いも見て取れ、大変興味深い内容でした。

 

特に【1日100アクセスの壁】という点。この壁をいかに超えたかという所から、
100以下だった頃と比べ、1物件の入力時間が長くなった事例が披露され、
コメントや情報、写真の映りにも気を使い、丁寧に物件データを作りこむことで、
100アクセス前後で一旦つまづきはしたものの、その後伸びていったこと。
そのために当然、怖かったがエリアも絞ったし、物件数も絞りましたと。

 

こうした実体験は本当に貴重なお話です。

 

ただし、単にアクセスを稼ぐことが目的になってはいけないことも全員で確認し、
問合せをしてもらわないと意味がないということから、では実際、問合せのページに
どれくらいの人がやってきているのかなどもアナリティクスで見ていきました。

 

平田キャプテンがチャレンジされているTHETA Bizの実践方法も
合わせてご紹介いただきました。

 

また、事前アンケートでいただいた賃貸の管理物件を増やしていきたいが
何かいい方法はあるか? という議題に対しても、様々な意見が出ました。

 

ユーザー様の中にはここ数年、年に100戸ほど管理物件が増えているという
会社様もいらっしゃって、具体的な獲得経緯をご紹介していただきました。

 

・管理が減っているのでキープしたい会社
・ちょうどいい管理戸数を模索している会社

 

状況が違う部分はあるものの、皆さま色々と工夫されていました。

 

 

 

最後は弊社代表の金丸から15分スピーチ・・・の予定にしていたのですが、
全体的に時間が押してしまい、消化不良でタイムアップ。続きは懇親会でということに。

 

バタバタした終了になってしまい、参加者様には大変、申し訳ありませんでした。
ただそのくらい皆さまから発言や事例が多く出て熱気ある勉強会になったと思います。

 

 

 

懇親会も多くご参加いただき、さらなる情報交換の場になったと思います。

 

今回で中四国ブロック今年度のプログラムが全て、無事終了となりました。
キャプテン平田様を始め、中四国ユーザーの皆さまに心より感謝申し上げます。

 

そして今年の最後は12月11日のドリームデイが残っております!
懇親会では、”年末東京へ”という声も多く聞こえてきました!
ぜひご参加くださいますようスタッフ一同、楽しみにお待ちしております。

 

【参加いただいた皆さま】

中四国ブロックキャプテン 西京地所株式会社 平田 稔様

以下、申込み順

はぐみ不動産合同会社 平野 直文様
有限会社 アイエステート   赤山 俊寛様
ライブエステート 関口 悟基様
武鎗不動産株式会社 武鎗 生磨様
株式会社コメンドオオモリ 大森 栄子様
株式会社 日乃出土地 堀川 慶人様
有限会社青葉住宅 池澤 雅文様
有限会社アルファーランド 壹貫田 実様
株式会社上原不動産事務所 長町 敬子様
株式会社 旭町3丁目不動産 竹村 典子様
シエルホーム 池畠 佳子様
株式会社 おおたか不動産 有本 博一様
株式会社大万不動産 前田 孝教様
株式会社 鳴門賃貸ハウス 中尾 真理様
有限会社 朝日住宅 樋野 太一様
株式会社丸山不動産 丸山 晴美様
株式会社エイトコーポレーション  赤山 聡様

 

 

第2回九州・沖縄ブロック勉強会開催報告(2018)

 

10月9日(火)第2回九州・沖縄ブロック勉強会が福岡で開催されました。

 

今回も鹿児島、熊本、福岡からお集まりいただき、ゲストとして中四国ブロックキャプテン
西京地所 平田専務も参加され、とても中身の濃い勉強会となりました。

 

まずは第2回目のテーマ「反響を取るためのホームページのポイントを改めて確認しよう」
についてご説明しました。デザインとユーザビリティ、コンテンツや情報の分かりやすさ、
不動産サイトとしてのコンテンツの適切な運用などご理解いただけたと思います。

 

休憩を挟んで後半は各社の近況報告から、ディスカッションへ。

 

サイト内ブログやTHETAの活用、売却査定をテーマに幅広く意見交換していただきました。

 

サイト内ブログについてはブログを書く目的や頻度について各社の状況が話し出された他、
アクセス流入がサイト全体の直帰率悪化につながる場合がある点なども言及されました。

 

売却については地域による一括査定サイトの特性の違いや、受託率を上げるための工夫から、
最終的に自社サイトから反響を取っていく必要性を、皆さん改めて再認識されていました。

 

またGoogleの口コミ対策の話題から、MEO(Map Engine Optimization)を取り上げ、
SNS全体の重要性を再度、考えていただく機会となりました。

 

最後はハミング不動産様にご協力いただいた@dream道の記事を改めてご紹介。
ハウスメーカーの営業マンを顧客としてフォローしていく手法を皆さま真剣に質問されていました。

 

今回も全体を通して、中身の濃い貴重な情報交換の場になったと思います。

 

 

 

勉強会後の懇親会も大変盛り上がりました!
お忙しい中、ご参加いただいた皆さま、どうもありがとうございました!

 

第3回目の次回は初めての沖縄開催となります。
また皆さまにお会いできるのを楽しみにしております。

 

 

【参加いただいた皆さま】

九州・沖縄ブロックキャプテン
宮崎公立大学近くの不動産 シガレットホーム 小松秀行様

中国・四国ブロックキャプテン 西京地所株式会社 平田稔様

以下、順不動

Kカンパニー 寺本貴美代様
有限会社丸美不動産 安河内裕一様、安河内正道様、冨岡士郎様、梁瀬里子様、内田美穂様
株式会社リブホーム 坂田一雄様 江頭豊様
ハミング不動産有限会社 岩下寛人様  中村みなみ様
日本オフィス商事株式会社 山本洋祐様 柳瀬浩三様 金髙多恵子様 
ありがとう不動産 寺園秀毅様