Chrome94にhttpページをブロックする設定が実装。早めのSSL対応を!

 

 Chrome 94 に「HTTPS-First mode(HTTPSファーストモード)」が搭載されました。
これは常に安全な接続を利用できるようにするための設定で、この機能をONにすると
HTTPサイトにアクセスした場合、警告画面が表示されるようになります。

 

詳しく見ていきましょう。

 

SSL未対応HTTPサイトの場合の警告画面とは?

 

SSL対応とはサイト全体を丸ごと暗号化して安全な接続にすることで、
SSL対応済みのサイトはカギマークが付き、「https」から始まるURLになります。

 

 

一方、SSL未対応のhttpサイトは暗号化されていないため、
盗聴や改ざん、なりすましなどの恐れがあり危険です。

 

 

Chromeはこれまで「保護されていない通信」と表示して注意喚起していましたが、
Chrome94の「HTTPS-First mode(HTTPSファーストモード)」搭載により、
設定をONにした場合、サイトを表示せず警告画面を出すようになりました。

 

サイトにアクセスしてもホームページが表示されず警告画面が表示される

 

「サイトへ移動」をクリックすることで、警告を無視してページに移動できますが、
画面を閉じたり、検索結果に戻ってしまう方も多くなってしまうと思いますので、
これまで以上にアクセスを取ることが難しくなるだろうと想像できます。

 

 

Chrome「HTTPS-First Mode」の設定

 

Chrome94で設定がついたものの、デフォルトでは OFF になっています。
参考までに「常に安全な接続を使用する」設定をご案内します。

 

  1. Google Chrome右上の3点のアイコンをクリック>「設定」
  2. 設定画面>「プライバシーとセキュリティ」>「常に安全な接続を使用する」

 

右端のスイッチをクリックするとONに

 

「保存」ボタンはないので、ONにしたら画面を閉じてください。
今後はhttpサイトへのアクセス時、警告画面が表示されるようになります。

 

まとめ

 

Googleは以前から「最終的に全てのHTTPページで警告表示する」方針を掲げ、
Chromeのセキュリティ強化を進めてきました。今回の設定はデフォルトOFFですが、
これまでの流れを見ても、デフォルトONになる日はそう遠くないと思われます。

 

検索結果やリンクをクリックしたらサイトではなく「安全ではない」警告画面が出た…

 

となれば、驚いて画面を閉じたり、慌てて前の画面に戻る人が多いはずです。
仮に閲覧しても、信頼や安全がなければ問い合わせにもつながらないでしょう。

 

URL横に「保護されていない通信」と表示されるのとはインパクトが違うため、
デフォルトがONになれば、こうしたことが起こりえます。
Chrome以外のブラウザも同様の流れになっていくと予想されますので、
SSL未対応の場合は今のうちに是非やっておくべきです。

 

ビジネスでホームページ運営をしている以上、SSL化は避けて通れません。
お金のかかることですが、どうぞ最優先での対応を検討してください。

 

 

 

Twitterアナリティクスで運用状況を確認してみよう

 

Twitterで情報発信すると「いいね!」やリツイートなどすぐの反応に目が行きがちですが、
実際どのくらいツイートが見られたか、クリックされたのか気になりませんか?

 

そこで今回はTwitterアナリティクスのデータの見方と活用についてご説明します。

 

 

Twitterアナリティクスとは?

 

TwitterアナリティクスはTwitterが公式で提供しているツイートの分析ツールです。
Twitterをやっていれば登録などしなくても利用することができます。
スマートフォンでは簡易的な確認しかできないのでパソコンで見るのがお勧めです。

 

 

Twitterにログイン後、「もっと見る」>「アナリティクス」で見ることができます。

 

 

Twitterアナリティクス画面の見方と活用のポイント

 

Twitterアナリティクスを開くとホーム画面が表示され、過去28日の変動と、
月ごとのツイート概要を見ることができます。各項目について見ていきましょう。

 

 

「過去28日でのパフォーマンスの変動」

○ツイート
ツイートした回数

○ツイートインプレッション
ツイートが表示された(見られた)回数

○プロフィールへのアクセス
プロフィールページが見られた回数

○@ツイート
@ツイート(返信)の数

○フォロワー数
フォロワー数と増加数

 

ホーム画面では他に、月ごとの概要も見ることができます。

○トップツイート
1ヶ月の間に最もインプレッションを得た(表示された)ツイート

○トップの@ツイート
1ヶ月の間に最も@ツイート(返信)を得たツイート

 

慣れないうちは数値を見てもピンと来ないかもしれませんが、
まずはこのホーム画面で、自分のツイートの全体を把握しましょう。
毎日あるいは定期的にツイートを行って情報発信をしている場合、
「ツイートインプレッション」を増やすことを目標にするとよいですね。

 

ツイートの回数を増やしたり、時間を変えたり、ハッシュタグを使ったり、
反応のよい傾向のツイートを増やしてみるなど工夫してみましょう。

 

投稿ごとの反応は「ツイートアクティビティ」で確認することができます。
画面上部の「ツイート」タブで移動します。

 

 

各ツイートの「インプレッション」「エンゲージメント数」「エンゲージメント率」
が表示されるので、どのツイートにどんな反応があったか確認することができます。

 

○インプレッション
ツイートが表示された(見られた)回数

○エンゲージメント数
ツイートにアクションが行われた回数

○エンゲージメント率
インプレッション対するエンゲージメントの割合

 

エンゲージメント数としてカウントされるツイートへのアクションとは、
いいねやリツイート、返信の他、クリックやフォローなどです。

 

各ツイートの上でクリックすると、詳細が確認できます。

 

 

ユーザーのアクションがエンゲージメントとしてカウントされます。
フォロワーを増やしたい、拡散されたいなどツイートする目的によりますが、
例えば、自社ウェブサイトへの集客や認知を増やそうとしているなら、
いいねより、詳細やリンク、プロフィールのクリックが多い方がよさそうです。

 

エンゲージメント数が多いほど、興味を持たれたということになるので、
詳しく分析して傾向を見つけ、同じようなツイートしばらく試してみる。
その結果、インプレッション数やエンゲージメント数は上がったのか?
そこからTwitter経由のサイト訪問は増えたのか? 確認していきましょう。

 

 

「詳細」タブからは「動画」「コンバージョントラッキング」の画面に遷移します。

 

 

動画アクティビティは動画投稿を行っている場合、動画の分析ができます。
コンバージョントラッキングはTwitter広告を行っている場合に利用できます。

 

 

Twitterアナリティクスまとめ

 

Twitterアナリティクスで定期的に状況を確認することで、いいね!がついたり
フォロワーが増える以外の色々な反応が見えると、モチベーションが上がったり、
新たな目標や取り組みにもつながりやすいですね。

 

Analytics(アクセス解析)というのは見なければダメというものではありませんが、
「何となく増えてきた!」「今週はちょっと減った」など漠然としているより、
数値として見える方が状況が分かりやすく、また改善点も見えやすくなります。

 

Twtterの活用は反応に関わらずコンスタントなツイートをとにかく続けること。
そしてインプレッションが増え、いいね!やフォローなどの反応が出てきたら、
Twiterアナリティクスを活用して、目的に向けた改善に役立てましょう。

 

つぶやきを増やすにはTwitter自動投稿サービスが便利!
つぶやきを増やすにはTwitter自動投稿サービスが便利!
Twitterの自動投稿サービスとは、あらかじめ設定しておいた投稿内容(つぶやき)を、 一定の間隔や決めた時間に自動でツイートしてくれる仕組みのことです。
2019-03-22 15:00