@dreamDAY!2024 開催報告

12月10日(火)に「@dreamDAY2024!」が開催されました。

今回で20回目の@dreamDAYとなりました。
今年のメインテーマは『変わりゆく不動産業、そして変わらず伝えるべきこと』とし、
弊社リングアンドリンクの講演からスタートし、「正直不動産」の原案者である夏原武氏に登壇いただき特別講演をしていただきました。最後に弊社代表金丸が講演を行いました。

 

 

まずは弊社の斉藤より、今回のメインテーマ『変わりゆく不動産業、そして変わらず伝えるべきこと』に基づき、ユーザー様の事例を交えお話をさせていただきました。

 

現在は、SNSやAIなど多彩なデジタルツールの活用が不可欠となりましたが、時代の変化に翻弄されるのではなく、不動産業の本質に立ち返ることが重要です。
競争が激化している中で生き残っていくために必要なのは「正確な情報提供」と「誠実な対応」です。今まで蓄積した@dreamの物件データを活用して、情報の厚みと正確さを高めることをご提案いたします。

そこで、さくらインターネットをご利用中のユーザー様にご提供している、物件ページ(ダイナミックレスポンシブページ)において、@dreamに登録し公開しているデータから各駅や地区毎で、築年数、面積、等での家賃の分布図を表示し相場情報を視覚的に表示できる機能を開発いたしました。

リリース前にこの機能をオブリ不動産様と湘南村岡不動産様に利用していただきました。
相場情報ページの使い方や、今後期待する効果を伺いました。

 

◯オブリ不動産様
 和光市にエリアを特化した運用をされています。
 他のエリアから引っ越しする学生さんや転勤者様向けに和光市のご紹介ページを公開。
 街の紹介ページ内に相場情報のページのリンクを設置し、
 エンドユーザー様に相場感を理解してもらうようにされています。

 

◯湘南村岡不動産株式会社様
 地域密着型経営の強みを生かし、物件の少ないエリアでもあえて相場情報を視覚化。
 物件が無い場合も事実を明示し、条件に合う物件が出た際には
 早期決断を促す効果も期待されています。

 

@dreamのデータだけではなく、国交省が公開している不動産データベースから、他社も含めた取引価格データを成約事例として公開する機能も開発いたしましたので、グレイス不動産株式会社様に事前にご利用いただきました。ご利用いただいた印象などお伺いしました。

◯グレイス不動産株式会社様
 他社が物件査定する時、販売事例のビックデータとか見るとかはみんなやってるので、
 もっと踏み込んだことをやりたいと思った。
 生のデータとして取引価格をお客様自身で見て、相場を把握してもらったほうがいいと考えている。   
 売却ページに販売事例として載せている。
 ページをみてもらうために、チラシやSNSにも載せている。
 

AIなどが発達した今のデジタルの時代に、他社との差別化をつけていくのは、
グレイス不動産株式会社様からもありましたが、最終は信頼関係を作ること。
また、いままで蓄積してきたデータを活かして正しい情報を提供することが大切だと締めくくらせていただきました。

※今回ご紹介した機能につきましては、現在進行中で開発も続けておりますので、
ご利用いただいた皆さまからご意見などお待ちしております。

 

休憩を挟みまして、今年の@dreamDAYのメインとなります、
『正直不動産』の原案者 夏原武氏 による特別講演が行われました。
「10年後も選ばれる不動産会社になるために」というテーマで講演をしていただきました。

不動産業界における誠実なビジネスの重要性を強調し、 業界の未来を切り開くための意識改革 が必要です。変化する市場環境においても、人々の生活を支える仕事としての「不動産業の社会的使命」 を再認識する必要があるとお話していただきました。

「地域の未来を創るのは地元の力」 とし、地域に根ざした企業が主体的に行動することが、業界全体の成長につながると提言。 変化を待つのではなく、変化を創る存在へ ——その積極的な姿勢が、持続可能な不動産ビジネスを支える。また、競争が激化する市場環境の中で、ただの価格競争に終始せず、 価値のあるサービスを提供し続ける信念 を守ることで、信頼される企業であり続けるべきだと力強くお話されました。

最後に「 不動産業は単なるビジネスではなく、人の暮らしと未来を支えるもの 」というメッセージをいただき、熱い講演が終了しました。

 

最後は弊社代表金丸が「デジタルの時代に勝ち残る会社」というタイトルで講演をさせていただきました。(以下抜粋)

アメリカ市場の透明性の高い不動産取引 と比較し、日本市場の課題点をお話しました。
中古物件取引が活発なアメリカでは、物件情報が詳細で、不動産市場の透明性も高い。
一方、日本でも国交省が3D地図の公開を始め、デジタル省はデータ統合を進めていて、
これにより不動産調査が効率化されるため、誰にでもできるようになってしまう。
ここで他社との差別化が重要となってくる。
うちの会社はもともと工場で先代が一人でやっていたが、同じことをやっている工場はどんどん潰れていった。うちの会社は何でも頼まれたことをやってきた。新しいことに取り組む時には外部の人に聞いたり、人が足りなければ人を増やしたりして挑戦してきた。
簡単な仕事だけだと、経験は増えないし、力もつかないし成長しない。
不動産業も同様で、困難な仕事に挑戦することで経験が蓄積し、他社との差が生まれます。
変化に適応し続けることが、デジタル時代を勝ち残る鍵です。
@dreamユーザー同士、協力しあい勝ち残っていきましょう。

 

@dreamDAYの後に懇親会を行いました。
たくさんのユーザー様にご参加いただきました。また、特別講演をしていただいた夏原 武氏にもご参加いただきました。

 

お忙しい中、ご来場いただきました皆さま ありがとうございました。

 

本年は全国ブロック勉強会も4回実施をいたしました。ブロック勉強会へもご参加いただきましてありがとうございます。この場を借りて御礼申し上げます。


来年以降も弊社では皆さまへの情報発信や、コミュニケーションの機会がご提供できるよう、企画してまいります。

『@dream勉強会2024』in沖縄 開催報告

11月12日(火)沖縄産業支援センターで勉強会が開催されました。
沖縄エリアのユーザー様、8社9名にご参加いただきました。

今回の勉強会は、沖縄エリアのユーザー様にお集まりいただきました。
@dreamを長くご利用いただいているユーザー様に多くご参加いただき、
市場の状況報告や集客の取り組みについてのディスカッションを行いました。

講習会からスタートしました。

講習会のメインテーマは「他社との差別化」です。
ブランディングの概要を最初にお話しました。
また、ブランディングを確立していく上で発信をし、認知してもらう活動も重要になりますので、
発信方法の事例を実際に取り組まれているユーザー様をご紹介いたしました。

講習の中でChatGPTを業務に取り入れるご紹介をしました。
大阪のリブプライム不動産株式会社の木村様が今回の勉強会にご参加いただいており、ChatGPTを業務に上手く取り入れられていらっしゃるので、事例として詳しくお聞きしました。
ChatGPTについては、質問がでたり、活発な意見交換がありました。

休憩を挟み、ディスカッションを行いました。

始めに自己紹介を行っていただきました。

沖縄エリア全域の状況をお伺いすることができました。
全国ブロック勉強会でエリアごとの状況をお伺いしてきましたが、
芳しくない市場の状況は沖縄でもお話の中で上がってきました。

ディスカッションの中では、物件の流通状況の共有やエリアの話で大変盛り上がりました。
流通物件数が少ない状況だが、大手の建築会社の参入があり、物件を獲得するために何を取り組んでいったらいいのかが悩ましい状況でした。

沖縄の建物と言えばRC建築ですが、建築費用の高騰により、なかなか手が出しにくくなっております。そんな中、本州から木造建築の大手業者が参入して建築が進んでいる話もありました。
やはり、沖縄は高温多湿の気候のため木造建築の建物がどれくらい耐えられるのか?
台風銀座の宮古島でも木造建物の建築が進んでおり、心配の声も聞かれました。


賃貸の方でもお部屋を借りたい需要がかなりあり、物件を見ないで決められるお客様も多数いらっしゃるお話や、管理物件は自社でお客様を誘致する会社が多くいらっしゃるというお話もでていました。

エリアによっては賃料が高騰しており、借りたくても借りれない状況があったり、
所得の問題もあるので賃料を上げたくても上げられない状況もあり、かなり悩ましい状況が賃貸の現場でも起こっているお話をお聞きしました。

 

今回の勉強会には、大阪から株式会社エイトコーポレーションの赤山様とリブプライム不動産株式会社の木村様もご参加いだき、沖縄の状況と大阪の状況で似ている部分やエリア特有の状況の話など意見交換が活発に行われました。

時間ギリギリまでお話は尽きず、勉強会は終了となりました。
勉強会後は懇親会を開催いたしました。
普段ゆっくりお話出来ないこともあり、有意義な時間を過ごしていただけたようです。

お忙しい中、ご参加くださった皆さま。どうもありがとうございました。

ご参加いただいた皆さま

株式会社 ミネ・ワークス 赤峯 正己様
有限会社嘉手納住宅 浦崎 直太様
おおともハウジング 上里 尚也様
有限会社 とみながコーポレーション 富永 元守様
株式会社オールワーク 國仲 秀喜様・國吉 真由美様
トレシー・ホーム合同会社  砂川 博子様
株式会社エイトコーポレーション 赤山 聡様
リブプライム不動産株式会社 木村 洪林様


順不同