更新と聞いて「毎日アップロードしているから大丈夫!」と思っていませんか?
ここでの更新とは「アップロードする」ことや「更新日付を変える」ことではなく、
「コンテンツの追加や修正などメンテナンスをして情報を最新にする」ことを指します。
毎日アップロードして物件情報を新鮮な状態にすることももちろん大切ですが、
@dream以外のページの更新についても気にしておきたいところです。
今回はSEO的にも大切なサイトやコンテンツ「更新」について考えていきましょう。
■更新されていない場合のデメリット
いつ見ても同じまま、情報が古くなっている、履歴やブログが止まっている・・
こうしたサイト上の更新がないことで、様々なデメリットが考えられます。
1、訪問者の印象が悪くなる
営業してるのかな? やる気がなさそうだな。ちゃんと対応してくれなさそう・・
更新のないサイトやコンテンツが与える印象はそのまま会社の評価になります。
2、リピーターが作れず反響につながらない
どうせ新しい情報ないでしょ? いつ見ても前と同じだから見る必要ないよ・・
更新のないことは、ユーザーが訪問する意欲を失わせる大きな原因です。
3、トラブルやクレームの元になる
扱いのない物件、何かの説明が変わった、営業日が変わったのにそのまま放置・・
更新がないことで信頼を失ったり、トラブルやクレームにつながる可能性もあります。
4、順位が落ちる可能性
新しい方がユーザーに役立つ可能性が高いため、Googleは情報の鮮度も見ています。
更新がない、更新頻度が低いのは低評価になり、徐々に順位に影響していきます。
■具体的な更新作業
更新するということは、何もせずアップロードすることではありませんから、
小手先ではなく、具体的な作業をする必要が出てきます。
1、古いコンテンツのリライト
世の中で新しく話題になったり追加された情報をユーザー視点で書き足したり。
昔と少しルールが変わって今は微妙に違っている古い情報を修正したり、
あるいは長いこと同じままのデザインやレイアウトを今風に変えて直したり。
分かりやすい例では、会社概要やスタッフ紹介、よくある質問のようなページ。
何年も前からホントに全く変わりませんか? 付け足すこともないですか?
見た目にしても今の時代のユーザーにとって見やすく探しやすいものなのか?
こうした見直しをして、今あるページをリライトしていくことで情報が更新され、
同時に「必要なのに質が低いページ」の改善をすることもできます。
リライトする時はコンテンツメインの部分でしっかり行うようにしましょう。
ヘッダーのメニュー文字を少し変えるとか、タイムスタンプを直しただけとか、
小手先のリライトではユーザーはもちろん、Googleの評価にもつながりません。
2、新しいコンテンツを増やす
新しく出てきた情報について書かれたオリジナルのコンテンツを作成したり、
サイト内ブログでコンスタントに記事(ページ)を追加していくようにしたり。
新しいコンテンツを継続的にずっと作っていくのは難しいことなので、
サイト内ブログはページ数を増やす以外にも有効な手段ということになります。
内容の薄いコンテンツをただ作るでは質の低いページを増やしてしまいます。
オリジナルコンテンツを増やす時はユーザーに役立つ情報を心掛けましょう。
■更新についてのまとめ
これまで更新をあまりしてこなかった場合、自社よりも後から立ち上げたり、
リニューアルした他社の方が新しい充実した情報を載せている可能性が高いもの。
今は検索順位が悪くなくても、アクセスや問い合わせがそれなりにあっても、
複数のサイトを見ているユーザーは簡単に比較することができますし、
古いコンテンツは評価が下がるので、やらないといずれ抜かれるかもしれません。
コンテンツを古いまま放置せず、必要に応じたメンテナンスを心掛ける必要がある
ということを意識して、古いコンテンツのリライトなど出来ることから始めましょう。
リアルなユーザーの目も検索ロボットも、新鮮で正確な詳しい情報を好みます。
出来るだけ最新のコンテンツが提供できるサイト運営を心掛けてください。