Google Maps PlatformのAPI 使用の上限設定

 

2018年7月16日から新サービス「Google Maps Platform」が適用開始され、
Googleマップを使うにはAPIキーや請求先アカウントの紐づけが必要になりました。
また、これに伴い料金体系も刷新され、1ヶ月あたり200ドル分は無料で利用でき、
無料枠を超えた以降は、使用量に応じて課金される仕組みにも変更されました。

 

1ヶ月200ドル分 = 約28000回Googleマップやストリートビューを表示
(以降は1000回あたり7ドルなので、1回あたり0.007ドルが課金されるようです)

 

表示1回は、ページを開いて地図などが読み込まれた場合はもちろん、
F5を押して、同じページを新たに更新した場合も1回とカウントされます。

 

7月16日以降、課金された請求が来ていなければ今のところ無料枠内ということで、
今後サイトの運用状況が大きく変わらない限り課金の可能性は低いと思いますが、
心配な場合は利用の上限設定ができるので、今回はその方法をご紹介します。

 

 

API使用の上限設定

 

設定は「Google Clpud Platform」にアクセスをして行います。
支払い情報を登録しているアカウントでログインしてください。

 

上限設定を行うAPIをクリックで選択します

 

「割り当て」から、各上限設定を行います。

 

  • Map loads per day ………………………………「1日の表示上限」
  • Map loads per 100 seconds ……………………「100秒間の表示上限」
  • Map loads per 100 seconds per user ……「100秒間かつ1ユーザーの表示上限」

 

えんぴつマークをクリックして数値を入力。「保存」します。

 

 

単純計算では無料枠の28000回を31日で割ると1日あたり900程度ですが、
利用するAPIは複数なので、1日の表示上限は適宜、割り当てる必要があります。

 

上限として入れる数値はサイトの運用状況によって異なりますので、
自社サイトの現在のリクエスト数を目安にして設定を行ってください。

 

API使用の上限設定の詳細はテクニック集でご紹介しています。

 

 

API使用の上限設定まとめ

 

API使用の上限設定の方法をご紹介しました。

 

上限を超えた場合、Googleマップなどが正しく表示されなくなりますので、
あまりに少ない回数を指定してしまうと、サイトを訪問してくれたユーザーが
必要な情報を見られなくなってしまうという本末転倒になりかねません。

 

特に「1日の表示上限」を極端に少なくしてしまうと、もし上限に達した場合、
太平洋時間の午前0時(日本時間16時)までリセットされないので注意が必要です。

 

上限設定は1円も課金されないようにするために行うものではなく、
想定外の高額請求をされないための保険と考えるのがいいと思います。

 

課金されない数値ありきで考えるのではなく、計算で出した目安回数プラスの
余裕を持たせて、サイト運営上必要な表示回数は担保した設定にしましょう。

 

必要に応じて上限設定を上手く使って不要なリスクは避けつつ、
訪問ユーザーの利便性を考慮したサイト運営を行ってくださいね。