第1回東京ブロック勉強会開催報告(2018)

 

4月17日(火)新宿にて 第1回東京ブロック勉強会が開催されました。

 

今回は申込の段階で満席となり、キャンセル待ちが出る状態に。
モバイルファーストやSSLへの関心が、それほど高かったということでしょう。
お席を準備できなかったユーザー様には申し訳ない気持ちです。

 

当日は南部不動産遠藤キャプテンよりご挨拶いただき、すぐに操作講習をスタート。

 

物件マスタを中心に講習を行いました。

●ランクマスタになっている場所と活用事例
●規約必須項目
 例えば、学区を表示する場合は距離も必須等、入力が漏れがちな項目をいくつか紹介。
●メモの活用
●ファイル管理機能
●パフォーマンス改善 表示列設定、物件数表示、オートコンプリート設定。
●ウェブコメント 二葉不動産 原様より活用事例の発表
●図面の活用
●画像編集マスタ
●THETA360とbizの登録方法

 

続いて常時SSLの説明。

 

SSLという技術自体は新しいものではないが、なぜ今SSLなのか
という根本的なところから、すでに常時SSL化されている南部不動産様の
ホームページを見ながら対応していないサイトと比較してご説明。

 

必要性は皆さん感じています。対応に必要な費用や作業もご紹介しました。

 

午後は、参加いただいた会社様の自己紹介からスタートして、
今回のもう一つのテーマであるモバイルファーストインデックスの話へ。

 

Googleのこれまでの主なアップデートをおさらいし、
MFIについてのGoogleの発表も紹介。

評価が徐々にスマホ基準に切り替わっていくことに皆さん危機感を持たれたと思います。

 

その流れのままディスカッションへ。

 

今回は、スマホの画面をプロジェクターで投影し、
参加社様のスマホページを見ながらの意見交換をしました。

 

ファーストビューへのこだわり、会社概要ページの工夫。
コメントの書き方、キーワード、ディスクリプションの話し・・今回も多岐に渡りました。

 

また、遠藤キャプテンが行っているスマホのお客様へのの資料の送り方を紹介。
メール添付では送付先で開けなかったりするので、レンタルサーバーに資料を上げ、
リンクを送ってあげるということを試験的に始められているようです。
遠藤キャプテンからは他に、Twitterでお客様を獲得している事例も報告され、
SNSも運用次第で集客につながることを実感しました。

 

その流れからLINEでのやり取りは楽でいい。お客様のメリットもしっかり案内していけば
ちゃんとLINE登録してくださると。しっかりと誘導できている会社もあるようです。

 

その他、グーグルマップの口コミについて、危機感を持たれている方も多く、
そんな中、Googleマイビジネスに会社やスタッフの写真を載せておいたら、
それを見て、Googleマップからお客さんが来てくれたとの発表が。

 

他の会社が写真の登録をしていない中、顔が出ていたのが
その会社だけだったようで安心感があったといわれたそうです。

 

もうどこからお客様が来るか分からない。
これは手間かからないので、是非やってみようとなりました。

 

久しぶりの開催でしたが、皆さまの発言が多い勉強会でした。

 

 

 

懇親会にも多くの方にご参加いただきました。ありがとうございました!

 

東京ブロック勉強会の次回開催は7月。(申込開始は6月です)
満席が予想されますので、お早めにお申し込みください!

 

 

【参加いただいた皆さま】

東京ブロックキャプテン 南部不動産 遠藤直史様
アシスタント 有限会社二葉不動産  原啓輔様

以下、申込み順

株式会社ホームリンク  守屋光繕様
有限会社サンオフィス  鶴岡亮輔様
サワダ企画有限会社  野村政美様
株式会社住まいるプラザ 須田典史様
さくら不動産 小倉靖彦様
荻窪ハウジング株式会社 山崎徳子様
株式会社川の手不動産  赤熊操子様 赤熊晋一様
株式会社光が丘エステート 鳥海寿徳様
シイバ商事  椎葉圭三様
株式会社トーシンスペース  中山新様 川田諒様
薫リビング 望月薫様
eクラウド住販株式会社 剣持耕太郎様
佐萬不動産株式会社 佐久間雄万様
株式会社 Room’s Bar  浜口明大様
有限会社ジュセイ  前川正寿様
株式会社アムリッツ  立岩藤男様
株式会社リームス 佐藤耐介様
株式会社アーク・ア・オア・コーポレーション 三田リカ様
株式会社いやさか不動産  神田美佳様
アールエス・マネジメント株式会社 嶋田竜一様

第1回関東ブロック勉強会開催報告(2018)

 

4月10日(火) 2018年の勉強会が関東ブロックからスタートしました。
1回目のメインテーマは「常時SSL化とモバイルファーストインデックスを正しく理解しよう」。

 

まずはキャプテンのクリエートハウジング角田社長、副キャプテンのフロンティア技研三浦様より
ご挨拶頂き、初参加の中部エース様、フロンティアエステート様、ファインアシスト様から
自己紹介をしていただきました。

 

午前中は@dreamの操作講習会を実施。

 

2018年2月のバージョンアップで追加された新機能を中心に説明させていただきました。

 

午後は今回のメインテーマ「常時SSL化とモバイルファーストインデックス」について、
約1時間ほど説明させていただきました。

 

2018年3月27日、Googleはモバイルファーストインデックス(以下MFI)導入開始を発表。

 

そのことをお知らせするととも、MFIとは何か、
MFIに対応するために何が必要なのか?をお伝えしました。

 

スマホ普及率が7割を超える現状を踏まえ、新しくHPをリニューアルする、
コンテンツを追加するといった場合はスマホサイトの構築をどうするか考え、
その後、パソコンページをどうするかを考えていく時代です。

 

スマホ向けページがない、あっても初期状態のまま手つかずではダメで、
今後はスマホ向けページしっかり運営していく必要があることを、
参加された皆さんに確認していただきました。

 

続いて常時SSL化について。

 

常時SSL化とはどういうもので、なぜ必要なのか? 
httpサイトとhttpsサイトで何が違うのか? といったことと合わせ、
SSL証明書を取るための費用などについてもご説明しました。

 

エンドユーザーの約8割が「https」かどうか確認しているというアンケート結果をご紹介。
Google Chormeが2018年7月のバージョンアップ以降、httpサイト全てで警告表示するため、
今後は必須の対応と言えます。メモを取っている方も多く、すでに検討されている方や、
改めて必要と認識された方も多く見受けられました。

 

その後は恒例のディスカッションタイム。

 

キャプテンの角田社長から「スマホサイトをリニューアルしてから、
スマホからの問い合わせが95%になっているという事例をお話しいただき、
スマホページの必要性や運用に力を入れていくことが話題になりました。

 

スマホページはあるものの、手を加えていない状態の方も多いことから、
スマホページに力を入れていくこと、分かりやすさ見やすさを考えて
作って言った方がいくべき、といったアドバイスが出ていました。

 

続いては「デジタルとアナログ」というテーマで副キャプテンの三浦様から
自社で実施しているアナログ対応について事例発表がされました。
ユーザーのHPを見れば「デジタル」な部分の運用は見えても、
「アナログ」で対応している部分はなかなか共有できないので、
ユーザー間で共有していきましょうというのが目的です。

 

申込書の書き方をまとめたページや書面を作って分かりやすくしたり、
「お客様の声」の取得率を上げるためのアンケートの取り方、
図面にQRコードを付けてスマートフォンサイトへの誘導している
といった表からは見えにくい部分の工夫をお話しいただきました。

 

ハーバルホーム様からは、売却を取るためにチラシを投函し、
逆に依頼を受けたら近隣エリアに物件を預かっていることをチラシで配り、
売却を考えた時に相談してもらえるようアピールしているといった事例を
ご紹介いただきました。

 

最後はサイト運営や反響についての近況や悩みについての意見交換。

 

反響を取るための工夫として、物件ありきでしっかりコンテンツを作ることや、
ブログやSNS、Youtubeなどの活用や、基本的なSEO対策をしっかり行うこと。
新しいコンテンツを作成したり、HPを少しずつリニューアルしていくと、
変更するごとにアクセスが良くなっていく といったアドバイスも出ました。

 

ディスカッションの最後に、キャプテン角田社長から次回の勉強会について
少子高齢化について考えていきたい、議題を持って来てほしいという件と合わせ、
今回は発言する人が少なく、本音の話が出来なかったことが残念・・
せっかく参加しても傍観するだけでは「勉強になった」で終わってしまう。
有意義な会にしたいので、次回はもっと積極的に発言をしてほしいです、
と言った言葉がありました。

 

次回の開催は7月。「反響を取るためのHP」がテーマとなりますので、
効果があった施策の事例はもちろん、HPで気になっていることなどを
お持ちいただき、ぜひ活発な会にしていただければと思います。
弊社の方でもディスカッション形式や進行など、さらに工夫してまいります。

 

 

 

勉強会後の懇親会にも多くの方にご参加いただきました。
お忙しい中、参加くださった皆さま。どうもありがとうございました。

 

 

【参加いただいた皆さま】

関東ブロックキャプテン 株式会社クリエートハウジング 角田秀則様
関東ブロック副キャプテン 株式会社フロンティア技研  三浦勝様

ハーバルホーム株式会社  湯浅貴裕様
株式会社カサハラらんどホーム  笠原貞一様
前橋住まいる  徳江 梓様
オネストワン株式会社  小笠原有理様 田中一永様 高田由紀子様
サワダ企画有限会社 野村政美様
株式会社杜丸不動産  森田尚宏様 水落 彩香様
株式会社福田  福田照男様
有限会社リアライズ  早川雄昌様
ひまわり不動産株式会社  増澤京子様
株式会社ファインアシスト  橋本剛様
田村ハウジング株式会社  田村健太郎様 田村美智子様
坂戸不動産株式会社  水沼勝平様
株式会社中部エース  川端明人様
株式会社たくみ総合企画  羽生利夫様
有限会社アール・イー・ビー  加藤剛様
株式会社 カナエ・アドバンス  叶内衛様 叶内美千代様
株式会社川の手不動産  赤熊晋一様
伊勢崎住まいる 木暮あかね様
株式会社ミトモ地所  水柿昌之様
株式会社K・ドリーム  小暮泰記様
有限会社 加藤屋商店  藤原八千代様