大事なのは「いかにお客様の気持ちに寄り添えるか」でした

 

RSCが毎年実施している「不動産情報サイト利用者意識アンケート」の調査結果から、
今回は「ユーザーが求めていること」について取り上げてみたいと思います。

 

不動産情報サイト利用者意識アンケート調査結果不動産情報サイト事業者連絡協議会(RSC)

 

物件情報以外に必要だと思う情報は?

 

不動産情報サイトで物件情報以外に必要だと思う情報は、全体では「周辺の商業施設情報」が
8割を超えトップに。売買契約者が必要だと思うものには「ハザード情報」が上位にランクイン。
賃貸・売買で最も差があったのが「学区情報」で、また「子育て施設情報」も売買が上回っており、
子育てを考慮しながら住まい探しをする契約者の様子がうかがえる結果となっています。

 

 

周辺の商業施設情報は、思っている以上に詳しく載せておいた方がよさそうです。
ハザード情報についても、扱いエリアの浸水被害や地盤の情報などと合わせて、
避難所や市町村の防災対策など説明したページがあると地域密着が重みを増しますし、
物件情報の中に「ハザード情報はこちら」と詳細なリンクを入れることもできます。

 

学区だけでなく、子育て施設(学童・児童館・保育所・認定こども園など)の情報も
力を入れると良さそうですね。また、嫌悪施設情報なども一般的に言われる施設が
ある場合に掲載するのはもちろん、無いなら無いと書いておくのも大切だと思います。

 

 

物件情報を探す際に必要だと思う情報は?

 

不動産情報サイトで物件を探す際に必要だと思う情報のトップ 10 には、
順位に違いはあるものの、賃貸・売買で同じ項目が入りました。
しかし物件種別により必要だと思う情報の順位には違いが見られました。

 

 

昨年のアンケートで「不動産会社を選ぶ時のポイントは?」の回答でも
約7割の人が「写真の点数が多い」を挙げ、ダントツの1位でしたが、
「物件情報を探す際に必要だと思う情報は?」と質問の切り口が変わっても、
やはり写真が重視されているということが見て取れます。

 

撮影が可能であれば見やすくキレイな写真を撮って掲載するように、
また設備や構造、条件などの文字情報もしっかり登録しておくようにしましょう。

 

10位までに入らなかったものに、写真では建物エントランスやロビー、
駐車場、部屋からの眺望、庭、物件の周辺環境・施設などもあるようです。
上位10位までの情報と合わせて、撮影の際の参考にしてください。

 

 

問合せた不動産会社の対応について満足だったこと・不満だったことは?

 

不動産会社の対応で満足だったことは、去年に引き続き「レスポンスが早かった」
の割合が最も多く、全体的にユーザーに配慮した丁寧な対応が評価されています。
一方、不満だったことには、ユーザーの立場に立った対応ができていないことが
多く挙げられました。

 

 

せっかく問合せてもらえたのに、接客に不満を持たれたら元も子もありません。
成約したお客様が書いてくれる「お客様の声」と違い、Googleマイビジネスの口コミは
問合せ時の対応について書かれる場合があります。たとえ契約にならなかったとしても、
親身な対応への高評価やお礼が書いてもらえるようなユーザーファーストの接客を
ムラなく常に心がけていくようにしたいですね。

 

 

まとめ

 

一般消費者(実際に物件を契約した人を対象)が回答したアンケート結果から、
「ユーザーが求めていること」について見てきました。

 

インターネットの普及と定着によって「自分で調べて自分で選びたい」人が増え、
「押しつけ」を嫌う風潮もますます高まっています。そうした点も理解した上で、
プロならではの情報提供、プロとしての対応をしていく必要がありますね。
お客様の気持ちに寄り添った営業スタイルを今後も考えていきましょう。

 

 

Twitterアナリティクスで運用状況を確認してみよう

 

Twitterで情報発信すると「いいね!」やリツイートなどすぐの反応に目が行きがちですが、
実際どのくらいツイートが見られたか、クリックされたのか気になりませんか?

 

そこで今回はTwitterアナリティクスのデータの見方と活用についてご説明します。

 

 

Twitterアナリティクスとは?

 

TwitterアナリティクスはTwitterが公式で提供しているツイートの分析ツールです。
Twitterをやっていれば登録などしなくても利用することができます。
スマートフォンでは簡易的な確認しかできないのでパソコンで見るのがお勧めです。

 

 

Twitterにログイン後、「もっと見る」>「アナリティクス」で見ることができます。

 

 

Twitterアナリティクス画面の見方と活用のポイント

 

Twitterアナリティクスを開くとホーム画面が表示され、過去28日の変動と、
月ごとのツイート概要を見ることができます。各項目について見ていきましょう。

 

 

「過去28日でのパフォーマンスの変動」

○ツイート
ツイートした回数

○ツイートインプレッション
ツイートが表示された(見られた)回数

○プロフィールへのアクセス
プロフィールページが見られた回数

○@ツイート
@ツイート(返信)の数

○フォロワー数
フォロワー数と増加数

 

ホーム画面では他に、月ごとの概要も見ることができます。

○トップツイート
1ヶ月の間に最もインプレッションを得た(表示された)ツイート

○トップの@ツイート
1ヶ月の間に最も@ツイート(返信)を得たツイート

 

慣れないうちは数値を見てもピンと来ないかもしれませんが、
まずはこのホーム画面で、自分のツイートの全体を把握しましょう。
毎日あるいは定期的にツイートを行って情報発信をしている場合、
「ツイートインプレッション」を増やすことを目標にするとよいですね。

 

ツイートの回数を増やしたり、時間を変えたり、ハッシュタグを使ったり、
反応のよい傾向のツイートを増やしてみるなど工夫してみましょう。

 

投稿ごとの反応は「ツイートアクティビティ」で確認することができます。
画面上部の「ツイート」タブで移動します。

 

 

各ツイートの「インプレッション」「エンゲージメント数」「エンゲージメント率」
が表示されるので、どのツイートにどんな反応があったか確認することができます。

 

○インプレッション
ツイートが表示された(見られた)回数

○エンゲージメント数
ツイートにアクションが行われた回数

○エンゲージメント率
インプレッション対するエンゲージメントの割合

 

エンゲージメント数としてカウントされるツイートへのアクションとは、
いいねやリツイート、返信の他、クリックやフォローなどです。

 

各ツイートの上でクリックすると、詳細が確認できます。

 

 

ユーザーのアクションがエンゲージメントとしてカウントされます。
フォロワーを増やしたい、拡散されたいなどツイートする目的によりますが、
例えば、自社ウェブサイトへの集客や認知を増やそうとしているなら、
いいねより、詳細やリンク、プロフィールのクリックが多い方がよさそうです。

 

エンゲージメント数が多いほど、興味を持たれたということになるので、
詳しく分析して傾向を見つけ、同じようなツイートしばらく試してみる。
その結果、インプレッション数やエンゲージメント数は上がったのか?
そこからTwitter経由のサイト訪問は増えたのか? 確認していきましょう。

 

 

「詳細」タブからは「動画」「コンバージョントラッキング」の画面に遷移します。

 

 

動画アクティビティは動画投稿を行っている場合、動画の分析ができます。
コンバージョントラッキングはTwitter広告を行っている場合に利用できます。

 

 

Twitterアナリティクスまとめ

 

Twitterアナリティクスで定期的に状況を確認することで、いいね!がついたり
フォロワーが増える以外の色々な反応が見えると、モチベーションが上がったり、
新たな目標や取り組みにもつながりやすいですね。

 

Analytics(アクセス解析)というのは見なければダメというものではありませんが、
「何となく増えてきた!」「今週はちょっと減った」など漠然としているより、
数値として見える方が状況が分かりやすく、また改善点も見えやすくなります。

 

Twtterの活用は反応に関わらずコンスタントなツイートをとにかく続けること。
そしてインプレッションが増え、いいね!やフォローなどの反応が出てきたら、
Twiterアナリティクスを活用して、目的に向けた改善に役立てましょう。

 

つぶやきを増やすにはTwitter自動投稿サービスが便利!
つぶやきを増やすにはTwitter自動投稿サービスが便利!
Twitterの自動投稿サービスとは、あらかじめ設定しておいた投稿内容(つぶやき)を、 一定の間隔や決めた時間に自動でツイートしてくれる仕組みのことです。
2019-03-22 15:00